新たなビッグウェーキ
WoodyLand の兄貴サンが提唱する ビッグウェーブ ウェーキルアーHeadButt。ウェーキルアーはだいぶ昔から提唱している大物ヒットアイテムです。
Yoin氏が提唱するウェーキルアーはだいぶ昔から(あまり昔と云うと叱られますが‥)大物ヒットアイテムです。此れに類する物は シャイナー3",Balsa B 3,ボーマーポッパー,ビッグヘッド等で、当時としてはビッグバス狙い専用として使ってきました。
ウェーキ‥この航跡ですが、『 水面上だけではなく、水中にも航跡を 』と試行錯誤し、兄貴サンも納得の水中にも深く続く航跡を残すバランスの水面・水中両水域航跡ルアーHead Buttを誕生させました。
トップウォータープラグのアクションは…
Head Butt はどんな場面でその効果を発揮するのか‥航跡を出すのですからタダ巻きですが、ひと口にタダ巻きと云っても色々な場面で ロッドの高さやリトリーブスピードを変えて 使います。
ロッドの高さと言うのはフジ釣具では コウモリ巻きからバズベイト を使う時など、常にプラグと自分との距離の関係を意識して、バスに適切なアプローチを図るための方法です。
距離はラインのたるみ等が関係し、結果的にプラグのアクションに直結します。
わざとラインをたるませて巻く方法で有名なのは木の国バドやシャイナー等の コウモリ巻き でしょうか。
BuzzCatなどを使う時は、着水させる前に意識的にロッドを高くします。
こちらもロッドの高さが距離と深い関係に有る方法で、通常バズキャットは近距離と遠距離(遠投)のどちらも良く効くアイテム。
ロッドポジションを高くする事で沈み難くデッドスローに巻けますので、ポジションの重要性を実感します。
(現在は、ロッドポジションを行わない仕様の新型も有りますけれど…。)
時々、記事内に登場します『 ロッドポジション 』とは此の事です。
簡単では有りますが解説する機会をくださったお客様に感謝致します。
話しが逸れました…すいません。
ロッドポジション… HeadButtの場合は、丁度 おへそ 位の高さに穂先が有るくらいで水面に対して水平にし、充分に水を咥えて泳ぐ様に設定しています。
先ずは、お手持ちのリールのギヤ比通りのリーリングスピードで使ってみて下さい。
では、Head But のお話しを進めてみます。
本来がドリンカーアクションの派生プラスαのウェーキープラグと成りますので、様々な場面を可成り多く想定してテストを行いました。
★ YoinColorMagic, HeadButt ★
全長(ボディ長)* 8.5cm
重さ*約 30g
※Head Buttは7色展開ですが、#RYW#BLS #294 #GBF は売り切れと成っていますのでご了承下さい。
HeadButt の基本的な考え方は 何時でも何処でも使えるプラグ として製作しましたが、或るお客様方のお困り事を解決したいと云う意味でも創り上げた種類で、その役目は充分に果たしていると実感もしています。
其のお困り事と言うのは" ドリンカーアクションのバドについてで、バドはボディーが丸い為に、フックに乗せて合わせる事が出来ない場合が多発 "していました。
この原因は相手(バス)がボディーを丸呑みせずにボディー半分をガッツリ噛んでいる状態にあり、あの強固なアゴを動かす事も出来ない場合の事です。
(芦ノ湖では良く有るのですが、待ち伏せバスが居ますね…困りますね…丸呑みして下さい)少しでもバスの口が緩めればフッキングする可能性が高く成りますが、それも叶わない程ですと手も足も出ません…。悔しい思いをされるお客様を私共も見てきた訳ですが、何とか成らないかと試行錯誤した結果…完成したのが今回のボディー形状へと成ったわけです。
ボディー形状はバスがガッツリ噛み咥えた時に、HeadButt のボディーが横を向き易くし、バスの口がフッキングするに充分な緩むを生みだし、フッキング効率を高める意味合いも有ります。緩むと言っても微々たる程ですが…バスって力強いですね。
ふぅ〜説明が長いですね、御免なさい。
以上の事柄も有り皆さんが HeadButt を活用して下さるのは、
【 バスの出が悪い時 】【 シャイナーでもバドでもない感じの時 】や【 一発大物〜】と云う時の様です。
炎天下とか環境がワサワサしてる時も釣れるんだけどなぁ〜…いざと云う時用のプラグに成っている感も…。
是非!普段からビシバシ使って下さい…。
とは言えバスの出が悪く感じる時と言うのは、既にあらゆるプラグを使った後だと思います。
キャスト方向を変えたりもしているとも思います。
また、他の場所への移動するか否かと迷う時も有りますが、移動する前に何投か HeadButt でバス誘い出しに挑戦してみて下さい。
釣り人とは不思議なもので、何故か場所移動をためらう時があります。
これは、釣り人が何かを感じ取っている証拠で、とても大事な事なので無視をしてはいけません。
『 何かは解らないけど何かやってみる 』そんな時に相棒としてHead Buttを使って頂いています。とても嬉しいです、有難う御座います。
新しいデザインが生み出す効果を実感
HeadButt はその特殊な形状が生み出すアクションが、水面(面)と水中(深さ)に大きな影響を与えバスへアプローチをします。
上の画像は Head Butt の特徴でもある変わった形状の 切り欠きエッジ (オデコの部分)。
この切り欠きエッジが、他のプラグには無い面積に大きな影響を与えるウェーキー(航跡)を発生しますよ。
又、アクションを生み出す重要な部位でも有り、先の ロッドポジション に依る、水の咥えや逃がすのにも一役買っています。
リップはパイク用の肉厚ステンレス製です。
ゆっくり・ゆったり としたタダ巻きが出来ます。
各地域の水質は様々で、硬い水や重い水、軟らかい水とがあります。
その水質に合わせた巻き速度が行える様に設計しています。
又、HeadButt は、通常の 背中を水面に少し出した状態 のタダ巻きと、背中を水中に入れた(水が被る位も含む)状態 のタダ巻きの二種類の使い方が有りますので、是非お試し下さい。
HeadButtの切掛けエッジとディープカップの特大コロラドブレードとの相性も抜群で、波立つ水面やベタ凪の時も HeadButt のアクションを持続させます。
HeadButt 用のコロラドブレードで、ディープカップコロラドの5番を装着しました。
とてもブレーキ力が強く、大型バス狙いにちょうど良い 重々しい アクションを出してくれます。
では…Yoin氏よりコメントを戴きましたので記しますので是非参考にして頂ければ幸いです。
Yoin氏から皆様へ
〔リア部分にあるネジはラビットファー等のテールが着けられ、ブレード型/テール型/プラスα と色々なやり方で遊べますよ!!〕
と言う事で、色々なフィールドで楽しめ、オープンウォーターやハード&ソフト(ベジタブルフィールド)ストラクチャー回りにお使い戴けます。
そして、お客様からご相談がある、ストラクチャー周りにうろつく大型バスの影を仕留めたいとの内容ですが、こちらも対応していますよ!
HeadButt を着水させた後、少し待つ(波紋が消える位)その後、うろつくバスの少し離れた場所から、HeadButt をツイッチします。これは、特殊なボディー形状が関係するアクションで、左右への振りも確保していますが、何と言いましてもボディーが前後に動く作用を取り入れている為、ボディーが前後するツイッチアクションが可能となります。
この動作で重要なのは、ツイッチは左右に振らすのではなく、ボディーを前後させるツイッチと成ります。
数回のツイッチの後は少しデッドストップさせますが、離れた場所からのアクションはバスへのアプローチですので、長くデッドストップさせなくとも大丈夫です。前後に動かすツイッチは移動距離が重要なのではなく、その付近(水面下と中層域も含む)に潜むバスへの誘いが重要と成ります。
HeadButt の特性である、水面(面)と水中(深さ)効くプラグです。
話しを元に戻しますと…、少しづつ距離を縮め、バスの真上に HeadButt がきても焦らず、そこで食わそうとせず、ジリジリとデッドストップします。
少しするとバスは動き始めますので、その時に寄せのツイッチアクションと食わせのデッドストップで仕留めます。
この動作は、バスへ認識させる→少し不安にさせる→不安要素を排除する行動をとらせる。
これを通常の説明で表すと、着水→デッドストップ→アクション→デッドストップ喰わせ。
と言う感じに成ります。
以上Yoin氏より皆様へのコメントと成ります。
是非、一度お試し頂ければと思います。さて、とても… とても長いページに成ってしまいましたが、如何でしたでしょうか?
今回の記事を作成する事で、改めてウェーキー(航跡)プラグを再認識しました。
WoodyLand のプラグには、ウェーキーアクションのプラグが沢山あります。代表的なのはシャイナーや木(紀)の国バド、ロシアンママ、CocoButt等々が在ります。
様々なウェーキーアクションの効果が幾種も有りますので、多様な楽しみ方が出来るんじゃないかなぁ〜と思っています。
フジ釣具